http://kaizen-partner.com/wordpress/wp-content/uploads/2015/12/a190c0ac8d4c3f584170557d911da821-3.pdfアンケート集計 横浜国大附属鎌倉小10月27日(火曜日)8時45分~12時

授業テーマ 「謎の物体 X で電気を作り、さらにもっと強い電気を作って ロボット競争してみよう」
実施学校名   横浜国立大学 教育人間科学部付属 鎌倉小学校

対象学年 小学6年生 対象生徒数           39 名

【授業の概要】

授業の概要 <参考HP:http://kaizen-partner.com/science_school/lecture >

1)タイトル: 「謎の物体 で電気を作り、さらにもっと強い電気を作って ロボット競争してみよう」

2)手順:

<第1ステップ>「自分の手を当てるだけで、ファンを回せる不思議を知る」 謎の物体xで、手を触れるだけで電気
を起こせることを体験。

<第2ステップ>「いかにしてもっと早く ファンを回せるのかに挑戦」

<第3ステップ>「電力を最大に起こせる条件の特定を行う」
*自分達の予想(仮説)にもとずき、知恵と工夫を結 集・発見したベストな条件の検証を行ってもらう。

<第4ステップ>「ロボットキットを使ってテスト・実証」

<第5ステップ>「自分達の発見した条件で、さーロボット走行競争だ」

* 競争を通じて、ベスト条件発見のためには、チームワークの大切さを体験してもらうこと。
*「予想(仮説)」の大切さと知恵と工夫したことの楽しさを、競争により確認し、楽しみを実感 してもらうこと。

添付ファイル(詳細は下記をご覧下さい)
1)生徒さん達の感想・アンケート結果: ・コメントアンケート集計 横浜国大附属鎌倉小

2)授業中の景観

DSCN3485DSCN3489

DSCN3508